オモムケドトリヨセズ-赴けど取り寄せず

ワタクシがちょこちょこと実際に足をはこんで買っているコダワリの品々。

#犬がいる暮らし③

2017年春に迎えた犬との暮らしは平々凡々に続いている。

f:id:onsha:20180810105708j:image

ここ最近は熱も出ず、毎日元気にゴハンを食べ、排泄も快調。

意思疎通能力もお互いに向上した。

散歩中に車が来た場合は

「歩道」というと歩道に乗り、車が通り過ぎるまで待つ。

「お芋」「トリ」「ジャーキー」などの言葉はオヤツだと理解しているようで、俄然張り切り出す。

f:id:onsha:20181211213743j:image

新しい行動はベッドに乗って一緒に寝ること。

特に禁止もしていなかったのだが、これまでは寝室に置いた犬用のベッドで寝ていた。

「上にあがりたい」と意思表示をするまでに2年半かかった訳だ。

成犬になってから我が家にやってきた保護犬はくつろいでいるようでも遠慮があったのだろう。

その代わりに、夜間の外出時にシートを破くこともなくなった。ココロは安定してきたのかもしれない。

いじらしいところがあるものだ。

 

最近、近所に豆黒柴が三匹増えた。いずれもまだ仔犬である。

我が家の犬は豆というサイズではなく、小さめの黒柴なのだが、豆黒柴は保護犬ではないだろうからブリーダーやペットショップの出身と思われる。

どちらにしてもそれほど安い犬種ではない。

小さいから扱いやすそうである。成犬で5キロ弱だから片手で持てる。

三匹の中で気になる飼い主さんがいた。

「これまではゴールデンなど大きな洋犬を飼っていたが、初めて和犬を飼った。小さいから楽だと思っていたらとんでもない。聞かないし、扱いにくい」、と。

いくら体が小さくても柴犬の気質はかなり複雑である。頭もいいし、単純ではないところも多々。

大きくならない柴犬は仔犬のようで可愛いけど、どうかどうか可愛がってあげて欲しい。

その人が簡単に手放したりしないよう祈りつつ、チビ黒柴とサヨナラした休日の昼下がりでありました。

保護犬になるのは簡単だが、ココロの傷を負った保護犬は立ち直るまでに時間を要する。

どんな犬種でもイキモノには責任持って接して欲しい、と犬を飼ってから考えるようになりましたとさ。

f:id:onsha:20191118105505j:image

幸せかい?